王广涛著:『日中歴史和解の政治学』(中文:《中日历史和解的政治学》)

发布时间:2024-03-31浏览次数:10

作者:王广涛

出版社:明石书店

出版时间:2022-09

ISBN:978-4-750-35426-2


简介


  本书主要从宽容与记忆的视角来分析中日历史和解所面对的各种问题。基于官方立场的邦交正常化以及中日和平友好条约的签订作为中日两国实现历史和解的前提非常重要,但是要实现真正的历史和解不仅仅需要官方的互动,更重要的是两国人民之间实现心灵的和解。因此,从双方政府、社会、舆论以及民众等国内进程的各个角度考察影响中日历史和解是一种必经的渠道。本书认为,中日之间的和解应该是以宽容和记忆为基础的历史和解。在案例部分,本书以战争赔偿为案例考察中日两国对宽恕/宽容的不同理解;以南京大屠杀为案例考察中日两国对战争的记忆和忘却。中国的主张是“宽恕但不忘却”,而日本则一直认为已经深刻反省,并强调忘记的重要性,即“反省同时忘却”,这种二元对立的结构是中日不能实现和解的症结的所在。作为一种可能选项,本书在展望部分强调了“共识”(consensus)的重要性。本书是中日关系研究学界第一部基于国内政治视角分析中日历史和解症结根源的专门著作。


目录

はじめに
序章 なぜ日中歴史和解研究なのか

 第1節 本書の問題意識

 第2節 本書の分析枠組み

    第3節 本書の構成

第一章 歴史和解の政治学――分析概念の抽出

第1節 歴史和解とは何か

    第2節 寛容と反省の限界

    第3節 記憶と忘却の弁証法

第二章 「友好」と「寛大」――中国の対日戦争責任区別論と賠償政策

第1節 「戦争責任区別論」の提出:蔣介石と毛沢東

     第2節 国民政府と対日戦争賠償政策

     第3節 中華人民共和国の成立と対日賠償政策

第三章 「 利益」と「道義」――日本の戦争賠償問題と対中政策

第1節 アメリカの対日賠償政策とサンフランシスコ講和

      第2節 戦争賠償に関する日本の賠償認識と対応

      第3節 戦争賠償問題と日本の中国政策

第四章 「忘却」と「想起」――中国における「南京大虐殺」の語り方

第1節 呼称からの検討

      第2節 「南京大虐殺」をめぐる駆け引き

      第3節 新中国の成立と「南京大虐殺」の記憶

第五章 「 隠匿」と「加害」――日本における「南京大虐殺」の語り方

第1節 南京と広島:加害と被害の相殺?

       第2節 戦時期における「南京事件」の隠匿

       第3節 戦後における「南京事件」の再発見と忘却

終章 日中歴史和解の可能性と展望

     第1節 事例の比較と検討

     第2節 現実政治とナショナリズム

     第3節 課題と展望